長岡技術科学大学 建設工学課程
    教育プログラム関連ページ


    JABEEとは

      〜JABEEについて、認定によるメリット など

    最終更新日: Mar 01, '16


    JABEEとは

    "Japan Accreditation Board for Engineering Educations" の略称で、 「日本技術者教育認定機構」を意味する非政府団体です。

    主要な活動は、技術系学協会(例えば土木学会)と密接に連携しながら、

    • 高等教育機関で行なわれている教育活動の品質が満足すべきレベルにあること
    • 教育成果が技術者として活動するために必要な最低限度の知識や能力(Minimum Requirement)の養成に成功していること

    を認定することです。
    これにより、国際的に通用するプロ意識を持った多くの優れた技術者の育成に寄与することができると考えられています。

    JABEEとは (JABEE Web Page)
    他の評価基準(機関評価)との違い (JABEE Web Page)


    JABEEの目的

    「統一的基準に基づいて高等教育機関における技術者教育プログラムの認定を行い、その国際的な同等性を確保するとともに、技術者教育の向上と 国際的に通用する技術者の育成を通じて社会と産業の発展に寄与すること」

    具体的には、

    1. 認定審査を実施し、認定されたプログラムを世界に公表する。
    2. 優れた教育方法の導入を促進する。
    3. 認定を通じて技術者教育の評価方法を発展させると共に、評価に関する専門家を育成する。
    4. 教育活動に対する組織の責任と個人の役割を明確にすると共に、教員の教育に対する貢献を評価する。
    5. ワシントン協定(後述)に加盟する。

    技術者教育プログラム認定の目的 (JABEE Web Page)


    JABEEプログラム修了生が得られるメリット

    JABEE プログラムの修了生は、国際的に通用する技術者として認められる他に、日本の国家資格である「技術士」資格に関連する特典も 得ることができます。

    具体的には、次のような利得があります。

    • JABEE プログラムの修了生は「技術士」第一次試験が免除される
    • 自動的に「修習技術者」の資格が与えられ、申請によって「技術士補」として登録される

    技術系の会社では,この「技術士」の有資格者数でその会社の格付けが評価されるために、技術士の有資格者は 昇給や昇進でかなり優遇されます。
    つまり、JABEE プログラム修了生は、就職活動時にかなり有利になると考えられます。

    技術士とは (技術士会 Web Page)
    技術士をご理解いただくための Q&A (技術士会 Web Page)


    審査内容

    JABEEによる技術者教育プログラムの認定審査は、次の点について評価をおこなうことが特徴です。

    ■教育プログラム(4年間)が達成する教育成果の評価
    ■教育改善活動(教育目標の達成維持、教育手法の改善)の評価

    具体的には、主に次のような観点からJABEEによる技術者教育プログラムの認定審査が実施されます。

      (a) 教育活動の成果(Educational Outcomes)

      ・教育機関が掲げる独自の目標が達成されていること
      ・基準1および分野別要件が掲げる教育目標が達成されていること

      (b) 教育活動の有効性(Educational Effectiveness)

      ・教育プロセスの有効性
      ・教育手法の有効性

      (c) 教育活動の品質(Educational Quality)

      ・厳密な成績評価
      ・個々の学生に対するケア
      ・効果的な点検・評価・改善システム
      ・効果的な Faculty Development システム

    技術者教育プログラムの審査項目 (JABEE Web Page)


    リンク

    JABEE と技術士資格の詳細については,それぞれのホームページをご覧ください。

    JABEE: http://www.jabee.org/
    日本技術士会: http://www.engineer.or.jp/



Copyright, 建設工学課程 教育点検改善部会
環境・建設系
長岡技術科学大学
Nagaoka University of Technology

| Webmaster   |  This page was last updated Jun 29, '09 (JST) |